私の本棚から~
①fanな20代、greatな30代
建築愛! F・Lライトやコルビュジエはじめ菊竹請訓、原広司、石山修武。一番影響を受けたのは磯崎新でした。彼は今まで機能で語られていた建築を、文化・アートの文脈で語りかけてくれました。
30代
②lovelyな40代、niceな50代
子供ができてからは地球に負荷をかけないエコロジーな建築・環境に関心事がシフトして行きました。きっかけの本は松岡正剛が主宰していた工作舎刊の「バイオシェルター」です。
③fineな60代~
偶然にもパーマカルチャーと出会い、永続可能な地球をデザインする概念に目覚めたのでした。(*^_^*)
人は決して自分で計画が出来ない「出会い」で人生が決まります。
良い出会いは、不平不満・愚痴・泣き言・悪口・文句・批判・人を裁く習慣を無くし
自分を磨く以外に方法はありません。
「Care for the people」人々に対する思いやりを大切に・・・
おまけ:人生の扉 (竹内まりや)
https://youtu.be/jRHbrPwTGKU
関連記事