てぃーだブログ › パ―マカルチャー  in the age of “AI・BI・CI” › その他 › お金の為に働く必要がなくなったら、何をしますか? (後編)

2019年09月15日

お金の為に働く必要がなくなったら、何をしますか? (後編)

お金の為に働く必要がなくなったら、何をしますか? (後編)

前回に引き続き後編を書きました。
この問いに対し、あなたの回答は出てきましたか?

スイス連邦議会に署名提出
お金の為に働く必要がなくなったら、何をしますか? (後編)

このテーマの問い掛けに多くの方は、即座に何もしないでノンビリ遊んで過ごしたい!と思うのではないでしょうか? ~例えば南の島でノンビリとか、海外旅行三昧とか等々
・・・何故なら今の仕事が楽しくないからです。パワハラ、残業、忖度、薄給、人間関係のややこしさ等々のストレス満載の労働に生き甲斐を見いだせないからでしょう。
しかし、OFF TIMEも度が過ぎれば飽き飽きしてきます。何もしないほどツマラナイ事はないと気付くのにそう時間は掛からないでしょう。
お金の為に働く必要がなくなったら、何をしますか? (後編)

幼少時ほとんどの子供達は好奇心一杯で、親が目を回すほど動き回り、答えに窮するほど質問をしてきます。しかし「働かざる者、食うべからず」の社会では“やりたいこと=好奇心”より“やらなければならないこと=義務・責任”が優先されます。
やりたいこと、好きなこと、得意な事、芸術、研究等々の道では食える人は大変少ないので、親が率先して子供達にその道を諦めさせようとします。
まず安定した公務員や大企業を目指すのが多くの優秀な方達の進路になります。さらに天下りまで希望する人が多いのです。しかしこの道は面白くないことが「てんこ盛り」です。
このロスタイムを40年以上続けなければなりません。
自然科学は驚異的に進んでいますが、人の「ココロ」はあまり成長していないようです。

お金の為に働く必要がなくなったら、何をしますか? (後編)

科学技術文明がこれほど進んでも旧態依然の考え方でやっていくのでしょうか?

「人は人間として成長し、自己を生かし発揮する」 ~こんな人生が素晴らしいと思いませんか?こんな社会が良いのでは?
お金の為に働く必要がなくなったら、何をしますか? (後編)

人生は一回だけです。本当に自分の好きな分野、得意な分野で思いっきり踊り、しかも廻りが喜び、社会の為になる仕事をしたいものです。~恐らくやったら辞められなくなります。
何故なら人は一人では生きていけないからです。
その為にBIが必要なのです。そしてその季節がやって来ようとしています。

本の紹介です
お金の為に働く必要がなくなったら、何をしますか? (後編)

【付録1】
言い出しっぺとしてテーマの問いに対して答えると、私の夢、やりたいことは
「新しいコミュニティづくり」です。
これからの地球生活のモデルとなるような
「地球への思いやり」「人々への思いやり」「資源の分ち合い」を具現化する
『パーマカルチャー・エコビレッジ』を仲間と共に造り、共に運営していくことです。
詳しい内容は後日に譲りますが、災害が起こるたびにコミュニティの必要性、重要性が叫ばれますが、BIが導入されればコミュニティづくりも余裕で進んで行くのではないでしょうか。

PCエコビレッジのイメージ
お金の為に働く必要がなくなったら、何をしますか? (後編)

【付録2】
文中で述べた、「個人でつくるBI」に関し、最近素晴らしい情報が私に巡って参りました。混迷する世の中で、社会や人々の暮らしに役に立つものを作って行く活動です。興味のある方は連絡ください。
See You  Again!!


同じカテゴリー(その他)の記事
after coronaに向けて
after coronaに向けて(2020-07-15 16:10)

野生について
野生について(2019-09-21 16:52)


Posted by 半農半Xの仕掛け人 at 19:18│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。